2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 _ 自己株式の取得 自己株式取得とは、会社が自社で発行した株式を買い戻すことで、会社が株主への利益還元やストックオプションなどを行う目的で実施されます。 また、非公開会社における事業承継対策の一手段として自己株式取得が用いられることもありま […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 _ 猫の商標 出張で宮城県まで行く機会があったので,猫の島で有名な田代島(石巻市)まで足を延ばした。島のあちこちに猫がたくさん,どの子も愛されているのか触ってもまったく動じない子ばかり。すばらしい猫島だった。 田代島以外にも愛媛県の青 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 _ 台風と風の盆 台風10号が北陸にも近づいています。既に国内で被害が出始めているようで心配です。 毎年この時期には台風が日本各地に到来し被害を及ぼします。農産物でいうと稲刈り前のものが多く水につかったり稲穂が倒れてしまったりなどする危険 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 _ 仮設住宅 暑い日が続きます。 お盆で帰省した子どもとともに能登島まで行ってきました。被災地にご迷惑かと思いましたが,被災地を一度見たいという子どもの希望に能登島水族館がオープンしたという話でもあり尋ねることにしました。 途中立ち寄 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 _ 事業性融資推進法 企業が融資による資金調達を行う際の担保として、これまで不動産担保や経営者保証による例が多くみられています。 しかし、有形資産に乏しいスタートアップや、経営者保証のリスクを考慮して思い切った事業展開を躊躇している企業がある […]
2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 _ サマータイム 暑い,とにかく暑い夏ですね。 体力が削られます。被災地の方は本当につらい日々を過ごしておられるでしょうし,復興支援にあたる方々も暑さと戦いながらの作業になっておられ大変だと思います。 さて,あまりにあまりに暑いのでサマー […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 _ 被災企業向け支援制度 令和6年能登半島地震において、多くの事業者が被災し、厳しい経営を迫られています。そのような中、国や県でも被災企業に対する支援策を拡充しています。 事業再建のための支援として、「なりわい再建支援補助金」が令和6年4月1日か […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 _ 食料・農業・農村基本法 食料・農業・農村基本法及びスマート農業技術活用促進法をはじめとする関連3法が成立しました。 世界的な食料情勢の変化に伴う食料安全保障上のリスクの高まりや、地球環境問題への対応、海外の市場の拡大等、我が国の農業を取り巻く情 […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 _ 株主総会資料の電子提供制度 2019年の会社法改正により、株主総会資料の電子提供制度が創設され、2022年9月1日から施行されています。 株主総会資料の電子提供制度は、電子提供措置をとる旨を定款に定めた会社が、株主総会資料を自社のウェブサイトに掲載 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 _ 祭りと復興 令和6年能登半島地震から半年,いまだ復興道半ばの能登町であばれ祭りが開催されています。 あばれ祭りは能登町宇出津地区で行われる350年以上の歴史を持つキリコ祭りであり,住民にとって神様への感謝と先祖の霊を慰める大切な行事 […]