農林水産物の輸出

日本の農林水産物・食品の輸出額は令和3年で1兆2385億円,前年比25.6%増でした。日本政府が輸出証明書の円滑な発行や,輸出先国でのプロモーションなどを進めてきたことなどが影響して,拡大傾向にあるようです。

輸出額の増加が大きな国は中国,アメリカ,台湾の順です。中国にはホタテやアルコール飲料など,アメリカはアルコール飲料,ぶり,牛肉,台湾はりんご,ホタテ,アルコール飲料が主な増加品目になっています。

輸出額の増加が大きな品目を見ても,1位はホタテ貝(+325億円),2位が牛肉(+248億円),3位がウイスキー(+190億円),4位が日本酒(+160億円)・・・7位にブリ(74億円)が入っていました。

増加傾向にある中で,日本酒やブリは北陸の誇る産品です。

冬のはじめに天気が悪化し雷がなることを富山や石川では「鰤起こし」といいます。この雷が鰤が取れ始める合図になっているからです。鰤は小さい頃はツバイソやフクラギと呼ばれ(名前は地方によって異なるようです),大きさで名前が変わるため出世魚と呼ばれます。北陸地方では,縁起の良い魚としてお正月には欠かせない食材であるほか,嫁ぎ先へのお歳暮など縁起物として欠かせない魚です。北陸のおいしい日本酒と出世魚の鰤はまさに黄金コンビといえます。

輸出した鰤を食べていただいている外国の方は出世魚だとご存じなのかな,ご存じでなかったらぜひ知ったうえで味わっていただきたいな,と思います。

日本のおいしい食を食文化を含めて輸出して世界中の方に日本を好きになってもらえるきっかけになるといいですね。